「ゴルフを語る」をご覧頂きありがとうございます!      「ゴルフを語る」サイト内スウィング作りの記事が少しでも皆様のゴルフ上達のヒントにつながれば幸いです!      ゴルフを思う存分楽しんで下さい!      Nice Shot!        PGAツアー:米国、オハイオ州ダブリンにあるミュアフィールドビレッジゴルフクラブで「ザ・メモリアルトーナメント」が開幕しました。     初日の結果は通算5アンダーでデイビス・ライリー選手が単独首位!        日本の松山英樹選手と比嘉一貴選手は共に通算イーブンパーの33位タイとなっています!
MONTH

2019年12月

  • 2019年12月30日
  • 2020年5月13日

ゴルフのスランプの要因と修正ポイント

スランプの要因と修正ポイント ゴルフをやっていると突然引っ掛け、スライス、プッシュアウト、トップ、ダブリといった状態を多く経験します。 ラウンド中に、この状態が続くとまたダフル、トップするといった恐怖心が頭をよぎり体が思うように動かなくなります。 このような状態を克服するには、原因をさぐり練習場でし […]

  • 2019年12月29日
  • 2020年5月13日

ゴルフでアプローチのコツをつかんで目標地点を狙い打ち

アプローチのコツをつかんで目標地点を狙い打ち ゴルフの上級者レベルのあなたは、本当にアプローチとパターが上手です。 あのアプローチは寄らないだろうと思っていてもピン傍2m以内に必ず寄せてきます。 アプローチにはボールを転がして寄せる方法、ボールを上げて寄せる方法がありますが、ピンの位置やライの状況で […]

  • 2019年12月29日
  • 2020年5月13日

ゴルフのスコアー管理表を作成してモチベーションを上げる!

スコアー管理表を作成してモチベーションを上げる あなたはスコアーの管理表を作ていますか。 スコアー管理表を作成していると、スコアーを縮めるための練習ポイントが見えてきます。 又、次回はパット数30を目標としようとか、フェアウェーキープ率を上げようとかプレイのモチベーションを上げることができます。 年 […]

  • 2019年12月28日
  • 2020年5月13日

ゴルフのスコアーを縮めるカギはパット数!

スコアーを縮める鍵はパット数 ゴルフは、できるだけ打数を少なくして18ホールのトータルスコアーを競い合う競技なので、いかにミスを少なくしトータルスコアーを縮めるかが勝負です。 スコアーを縮めたければ、パット数を減らすことです。 トータルスコアーの約40%を占めるパット数が減れば、スコアーは劇的に良く […]

  • 2019年12月22日
  • 2020年1月20日

お勧めゴルフグッズ

  ゴルフシューズのスパイクが外れない! ゴルフシューズのスパイクが外れず大変な思いをしたことはありませんか。 長い間履いていたゴルフシューズのスパイクを見ると、ヤバイそろそろスパイクを交換しなければと考えます。 スパイク1個は安い物ですが、まとめて買うと(私の履いているゴルフシューズは、 […]

  • 2019年12月22日
  • 2020年8月19日

お勧めゴルフ本

私がお勧めするゴルフ本は、スウィングイメージを作り出すのに役立てる本です。 内容の全てを習得しようとしたら、いくら時間があっても習得できるものではありません。 あくまで、自分のスウィングのイメージのヒントになった本として紹介します。 いろいろなゴルフ理論を書いた本が出版されていますが、その中であなた […]

  • 2019年12月20日
  • 2020年1月2日

使用クラブの紹介「ユーティリティーの安定性は抜群」

私の使用しているアイアンは、ミズノ製のモデルMP55(ピッチングから7番まで)です。 ウェッジもミズノ製のモデルT7で、ロフト角50度、54度、58度の3本使用しています。 暫くは、52度と58度のウエッジ2本を使用していましたが、ピッチングと52度のウエッジの間をうめる飛距離をだすためにウエッジ3 […]

  • 2019年12月17日
  • 2020年5月13日

ゴルフでスコアーを縮めるための練習ポイント

スコアーを縮めるための練習ポイント ゴルフは、できるだけ打数を少なくして18ホールのトータルスコアーを競い合う競技なので、いかにミスを少なくしトータルスコアーを縮めるかが勝負です。 ミスの中でも、OBの連発、池ポチャ、ダフリ、パット数が多いは、致命的で、いつになってもスコアーを縮めることはできません […]

  • 2019年12月15日
  • 2020年7月1日

はじめに

ゴルフの楽しさの1つにスウィング作りがあります。 ゴルフスウィングに関する情報をヒントにゴルフスウィングのイメージを膨らませ、あなた自身に合ったゴルフスウィングを作る事がゴルフをする楽しみの1つです。 ゴルフのドライバー、アイアン、パターの技術を磨くことで、プレイを数倍楽しむことができます。 ゴルフ […]

  • 2019年12月14日
  • 2020年5月14日

ゴルフでスウィングイメージを考えたことがありますか

スウィングイメージを考えたことがありますか あなたが頭の中に描いているゴルフのスウィングイメージとはどのようなものですか。 ゴルフのスウィング作りではテークバックから始まり、バックスウィング、切り返し、ダウンスウィング、インパクト、フォロー、フィニッシュと、各動作のイメージを作り上げていくことが大切 […]