- 2019年12月30日
- 2020年5月13日
ゴルフのスランプの要因と修正ポイント
スランプの要因と修正ポイント ゴルフをやっていると突然引っ掛け、スライス、プッシュアウト、トップ、ダブリといった状態を多く経験します。 ラウンド中に、この状態が続くとまたダフル、トップするといった恐怖心が頭をよぎり体が思うように動かなくなります。 このような状態を克服するには、原因をさぐり練習場でし […]
スランプの要因と修正ポイント ゴルフをやっていると突然引っ掛け、スライス、プッシュアウト、トップ、ダブリといった状態を多く経験します。 ラウンド中に、この状態が続くとまたダフル、トップするといった恐怖心が頭をよぎり体が思うように動かなくなります。 このような状態を克服するには、原因をさぐり練習場でし […]
アプローチのコツをつかんで目標地点を狙い打ち ゴルフの上級者レベルのあなたは、本当にアプローチとパターが上手です。 あのアプローチは寄らないだろうと思っていてもピン傍2m以内に必ず寄せてきます。 アプローチにはボールを転がして寄せる方法、ボールを上げて寄せる方法がありますが、ピンの位置やライの状況で […]
スコアー管理表を作成してモチベーションを上げる あなたはスコアーの管理表を作ていますか。 スコアー管理表を作成していると、スコアーを縮めるための練習ポイントが見えてきます。 又、次回はパット数30を目標としようとか、フェアウェーキープ率を上げようとかプレイのモチベーションを上げることができます。 年 […]
スコアーを縮める鍵はパット数 ゴルフは、できるだけ打数を少なくして18ホールのトータルスコアーを競い合う競技なので、いかにミスを少なくしトータルスコアーを縮めるかが勝負です。 スコアーを縮めたければ、パット数を減らすことです。 トータルスコアーの約40%を占めるパット数が減れば、スコアーは劇的に良く […]
私の使用しているアイアンは、ミズノ製のモデルMP55(ピッチングから7番まで)です。 ウェッジもミズノ製のモデルT7で、ロフト角50度、54度、58度の3本使用しています。 暫くは、52度と58度のウエッジ2本を使用していましたが、ピッチングと52度のウエッジの間をうめる飛距離をだすためにウエッジ3 […]
スコアーを縮めるための練習ポイント ゴルフは、できるだけ打数を少なくして18ホールのトータルスコアーを競い合う競技なので、いかにミスを少なくしトータルスコアーを縮めるかが勝負です。 ミスの中でも、OBの連発、池ポチャ、ダフリ、パット数が多いは、致命的で、いつになってもスコアーを縮めることはできません […]
スウィングイメージを考えたことがありますか あなたが頭の中に描いているゴルフのスウィングイメージとはどのようなものですか。 ゴルフのスウィング作りではテークバックから始まり、バックスウィング、切り返し、ダウンスウィング、インパクト、フォロー、フィニッシュと、各動作のイメージを作り上げていくことが大切 […]