MONTH

2020年5月

  • 2020年5月30日

ゴルフでインパクト後の左腕のたたみ込みでスウィングを作る利点

インパクト後の左腕のたたみ込みでスウィングを作る利点 ゴルフのスウィング作りで、あなたはインパクト後の左腕のたたみ込みを意識したことはありますか。 バックスウィング時には左腕は伸ばしますが、インパクト後も左腕を伸ばしながら振るイメージでしょうか。 インパクト後も左腕を伸ばすイメージの方が円軌道が大き […]

  • 2020年5月28日
  • 2020年5月29日

ゴルフでダウン時の右肘の絞り込む位置とグリップの動きを整える

ダウン時の右肘の絞り込む位置とグリップの動きを整える ゴルフでダウンスウィング時の切り返しで重要な右肘の絞り込みの位置とインパクトを迎えるまでのグリップの動きについて考えてみたいと思います。 ダウンスウィング時の切り返しは、下半身主導で行いますが、その時、右肘を体に絞り込ませる動作を行うことで、クラ […]

  • 2020年5月26日

ゴルフで右側のフットワークを使ってヘッドをインサイドから下ろす

ダウン時の右側のフットワークでヘッドをインサイドから下ろす ゴルフのヘッド軌道はインサイドイン軌道ですが、スライスボールで悩んでいる多くのアマチュアゴルファーのダウン時のヘッド軌道はアウトサイドイン軌道になっているのではないでしょうか。 ヘッド軌道がアウトサイドイン軌道では、ボールをカットで捕らえる […]

  • 2020年5月26日
  • 2020年6月5日

ゴルフで下半身主導の勘違いでボールが捕まらない

下半身主導の勘違いでボールが捕まらない ゴルフのスウィングでトップからの切り返しは下半身主導(下半身始動、下半身リード)で行うことは誰もが知っていることでだと思います。 トップからの切り返しを下半身主導で行うにはヒップターンで左のお尻を回していきますが、お尻が回ると同時に胸も一緒に回ってしまうと上半 […]

  • 2020年5月25日
  • 2020年5月25日

ゴルフでドライバーのレベルブローは再現性が高い

ドライバーのレベルブローは再現性が高い ドライバーはアッパーブローで打つが鉄則ですが、インサイドからヘッドを入れようとする意識が強すぎると振り遅れやプッシュアウトでドライバーの球筋が安定しないと悩んだことはありませんか。 クラブの中で一番長いシャフトを振ると言うことだけでも、振り遅れでスライスボール […]

  • 2020年5月22日
  • 2020年6月1日

ゴルフでクラブを左に振れない要因と修正ポイント

クラブを左に振れない要因と修正ポイント ゴルフスウィングの軌道はインサイドインであることは言うまでもありませんが、ダウンスウィングでインサイドから振り下ろしたクラブを左側に振っていくことができない方は多いのではないでしょうか。 クラブを気持ちよく左に振り抜くためには、左に振り抜くスペースがなければな […]

  • 2020年5月22日

ゴルフ場予約サイトはニーズに合わせて活用する

ゴルフ場予約サイトはニーズに合わせて活用する ゴルフ場を予約する際に、オンライン予約サイトを活用している方は多いと思います。 私がゴルフを始めた頃には、電話でゴルフ場の予約をするのが当たり前の時代で、電話予約でプレー費の交渉をするような事も一切なく、プレー費も1人当たり2~3万円と高い料金でした。 […]

  • 2020年5月17日
  • 2020年5月18日

ゴルフで「振られる」感覚はトップの間(ま)で作る

ゴルフで「振られる」感覚はトップの間(ま)で作る ゴルフの練習をしていると、昨日は調子が良かったのに今日は何かリズムが悪くスムーズにクラブが振れない時やラウンド中に突然、スウィングのリズムが崩れる時がありませんか。 そんな時の要因は決して1つではないでしょうが、一番多いのが、切り返しでトップの間(ま […]

  • 2020年5月16日
  • 2020年8月19日

PGAツアー再開日と今後のスケジュール予定

PGAツアー再開日と今後のスケジュール予定 新型コロナウイルスの影響で中止となっていたPGAツアーの再開日と今後のスケジュール予定が発表されています。 5月12日に開催された「ザ・プレイヤーズチャンピオンシップ」の初日が終了した時点で、2日目から中止となっていたPGAツアーですが、下記の様にトーナメ […]

  • 2020年5月16日

ゴルフで80切りを達成するための鍵

80切りを達成するための鍵 ゴルフで80切りを達成するためには、ドライバーの精度を含め、あらゆるショットで大きなミスが許されない状況です。 80切りで許されるオーバー数は7つで、3ホール毎に1オーバーと考えると6オーバーの78でラウンドできる計算になります。 パー5とパー3のホール(計8ホール)を確 […]