ゴルフでスコアーをまとめるキーポイントはパット数を減らすことですが、パット数を減らすキーポイントの1つはアプローチをピンに寄せる(1~2m以内)ことです。
ピンに寄せるためのアプローチの基本は転がすことです。
高いボールでピンに寄せる方が得意という方もいらっしゃるでしょうが、高いボールで距離をコントロールすることは転がすよりむずかしくなります。
高いボールでピンに寄せる状況は、グリーン手前にバンカーがある時、グリーンが砲台になっている時やピンまでのラインが下り傾斜になっている時ぐらいです。
その他のアプローチでは、転がしを優先に考えていった方がスコアーはまとまります。
10~30ヤード以内のアプローチを確実にピンに寄せ、1パットでしずめる確率が高くなればスコアーは劇的に縮まります。
アプローチでまず考えることはランニングアプローチができるかどうかです。
ランニングアプローチに使用するクラブとしてピッチング、9番アイアン、8番アイアンをお勧めします。
アプローチというとすぐにウエッジアイアン(ロフト角56度や58度)を手にとることがあなたの習慣になっていませんか。
ウエッジアイアンでアプローチすると必ずショートする方やトップしてしまう方は多いのではないでしょうか。
ロフト角のあるウエッジアイアンをアプローチで使用すると、うまく打ったとしてもスピンが効いてショートしたり、ふり幅が大きいためにトップしてしまうケースもあります。
アプローチが上手な上級者な方は、ボールを右足前に置き、ハンドファーストの度合いを大きくして距離を打ち分けることができるでしょうが、初級者や中級者レベルではロフト角のあるアイアンでバンス角のないクラブを使用した方が簡単にアプローチができます。
アプローチする時には、ピッチング、9番アイアン又は、8番アイアンのいずれか1本を必ず手に持ってグリーン周りを攻めるようにしてみてください。
ウエッジアイアンに比べ、小さなふり幅でランをかせぐことができるため、ミスする確率は少なくなり、ピンに寄る確率は上がるはずです。
まずは、練習場でピッチング、9番アイアン、8番アイアンで打った時のキャリーとランの比率があなたの打った感覚に合うクラブを選択してください。
キャリーとランの比率は、ボールの位置によっても変わってくるので、あなたの感覚に合うボール位置とランニングアプローチし易いクラブを選んでください。
コースでの経験が増えるに従ってキャリーとランの比率が分かってきますので、アプローチする時に必ず、ボールの落としどころ(目標)を決めて打つようにしてください。
漠然とピンを見て打ってはいけません。
必ず、決めた目標を狙って打っていきます。
ランニングアプローチの打ち方は、①ボール位置を右側に置く、②ハンドファーストのアドレスを取る、③クラブを短かく持つ、④左足体重で構える、⑤スタンス幅は狭くする、⑥多少オープンに構える方が目標を狙いやすいです。
ピッチエンドランの打ち方はボールの位置をランニングアプローチよりも左側にすることだけで、後は、キャリーとランの比率が変わってくるだけです。
アプローチの基本は転がすことです。
アプローチでロフト角のあるウエッジアイアンを多用している方は、ピッチング、9番アイアン、又は8番アイアンを使ったランニングアプローチ又は、ピッチエンドランを試してみてください。
アプローチで、ウエッジアイアンよりもロフト角の小さなクラブを使用することで、ミスの確率を少なくし、ピンに寄る確率も上げることができると思います。
是非、試してみて下さい。