ゴルフでパッティングのアドレスは重要、軽視してはいけない!

パッティングのアドレスは重要、軽視してはいけない!

ゴルフではアドレスが重要で、アドレスの重要性はパッティングでも同じです。

パッティングではフェース面を目標方向に合わせ、ボールを捕らえる時のフェース面が狂わない限りピンを大きく外れることはありません。

アドレスが悪いために、絶対に入れたい短いパットを引っ掛けたり、押し出したりしてパット数を増やしてしまうと、スコアーを減らすことができません。

ゴルフでパットの引っ掛けと押し出しの要因と修正方法」⇐こちらの記事も参考になると思いますので、併せてご覧ください。

絶対沈めたいパットのミスを減らすためにも、パッティング時のアドレスを見直してみることが大切です。

パッティングする時にも、ルーティンを取り入れることでいつも同じアドレスをとることができます。まずは、右手でフェースを目標方向に合わせます。

パッティングではフェース面を目標方向に合わせることが非常に重要です。

ピンまで真っすぐなラインはピン方向にフェースを合わせますが、曲がるラインはボールが曲がる頂点に対して直線的に合わせます。

次に右足、そして左足、最後に左手の順でアドレスを作っていきます。

両足は目標方向に対してスクエアーに構えます。

両足の幅は狭くとも、広くても自分が構えやすい広さで良いと思います。

左足を少しオープンに構えることで、目標方向の確認が容易になりますが、基本はスクエアーです。

グリップを握る時は、グリップを下から握るようにすると、両脇が少し締まる感覚が持てます。

ボール位置は、左目の真下(又は、若干左側)にセットし、背筋を伸ばしたアドレスをとります。

ボールの位置が、左目よりもかなり前にあると、安定したパッティングをすることができません。

パッティングは下半身を固定し、腕の力を抜き、腕が肩から垂れ下がった振り子のイメージで振っていきます。

正しくアドレスを取ることで、この振り子のイメージを出すことができます。

後は、グリッププレッシャーを一定にし、テークバックとフォローを同じリズムで振っていきます。

ボールを捕らえた後、頭を上げないことも、パッティングでは重要です。

まとめ

通常のショットと同様に、パッティングのアドレスを作る時にはルーティンを取りいれ、常に振り子のイメージが持てるようにアドレスを取ります。

アドレス時のボールの位置も重要です。

正しいアドレスが取れた後、グリッププレッシャーを一定にし、テークバックとフォローを同じリズムで振っていきます。

ボールを捕らえた後、頭を上げないことも、パッティングでは重要です。

フェースが目標方向を向き!、ボールの位置が左目の真下!、同じテンポのテークバックとフォロー!、ボールを打った後に頭を上げない!ことでができれば、ミスをかなり軽減することができます。

是非、試してみてください。

ゴルフでパットを沈めるための最低必要条件」⇐こちらの記事も参考になると思いますので、併せてご覧下さい。

 

 

最新情報をチェックしよう!