開催期間 | 2022年5月19日(木)~22日(日) |
開催地 | 米国、オクラホマ州 |
開催コース | サザンヒルズカントリークラブ、全長7,556ヤード、パー70 |
最終日の結果
最終日はトータル5アンダーで並んだジャスティン・トーマス選手とウィル・ザラトレス選手のプレイオフとなり、ジャスティン・トーマス選手がウィル・ザラトレス選手を破り、第104回全米プロゴルフ選手権を制しました。
3位タイはトータル4アンダーのキャメロン・ヤング選手とミト・ペレイラ選手、5位タイがトミー・フリートウッド選手、クリス・カーク選手、マット・フィッツパトリック選手の3名となっています。
日本の松山英樹選手と星野陸也選手はトータル9オーバーで並び60位タイの成績でした。
順 位 | 選手名 | スコアー |
1 | ジャスティン・トーマス | -5(プレイオフ) |
2 | ウィル・ザラトレス | -5 |
3T | キャメロン・ヤング | -4 |
3T | ミト・ペレイラ | -4 |
5T | トミー・フリートウッド | -3 |
5T | クリス・カーク | -3 |
5T | マット・フィッツパトリック | -3 |
8 | ローリー・マキロイ | -2 |
9T | ブレンダン・スチール | -1 |
9T | トム・ホージ | -1 |
9T | エイブラハム・アンサー | -1 |
9T | シームス・パワー | -1 |
13T | タイリル・ハットン | 0 |
13T | ジャスティン・ローズ | 0 |
13T | キャメロン・スミス | 0 |
13T | ザンダー・シャウフェレ | 0 |
13T | デイビス・ライリー | 0 |
13T | ルーカス・ハーバート | 0 |
13T | マックス・ホーマー | 0 |
20T | テイラー・グーチ | +1 |
20T | サム・バーンズ | +1 |
20T | ウェブ・シンプソン | +1 |
23T | シェーン・ラウリー | +2 |
23T | アーロン・ワイズ | +2 |
23T | リッキー・ファウラー | +2 |
23T | ルーカス・グローバー | +2 |
23T | ホアキン・ニーマン | +2 |
23T | ケビン・ナ | +2 |
23T | スチュアート・シンク | +2 |
30T | トニー・フィナウ | +3 |
30T | アドり・アルナウス | +3 |
30T | ベルンド・ウィースバーガー | +3 |
30T | バッバ・ワトソン | +3 |
34T | キース・ミッチェル | +4 |
34T | マーク・レイシュマン | +4 |
34T | ジョーダン・スピース | +4 |
34T | ブライアン・ハーマン | +4 |
34T | パトリック・リード | +4 |
34T | マット・クーチャー | +4 |
34T | ゲーリー・ウッドランド | +4 |
最終日はスコアーを3つ伸ばしたジャスティン・トーマス選手とスコアーを1つ落としたウィル・ザラトレス選手がトータル5アンダーで並び、プレイオフとなりました。
プレイオフ1番目はパー5の13番ホールでお互いバーディーで引き分けとなり、プレイオフホール2番目のパー4となる17番ホールでジャスティン・トーマス選手がバーディーを奪い見事第104回全米プロゴルフ選手権を制しました。
最終日首位でスタートしたミト・ペレイラ選手は17番ホールまでトータル6アンダーで首位をキープしていましたが、18番ホールでダブルボギーを叩き、PGAツアー初優勝を逃してしまいました。
ミト・ペレイラ選手にとっては悪夢の18番ホールとなってしまいました。
実に白熱したメジャー大会となりました。